度ありカラコン

度ありカラコンもさまざまなタイプがある?選ぶときのポイントを解説!

度ありカラコンに種類について

度ありカラコンは、視力矯正できる点が度なしカラコンとの違いであり、カラーやデザインに関しては種類が豊富です。
度ありカラコンを探す(クイーンアイズ)

自分に適している度数のものを選ぶことが大切になってきますが、それ以外では度なしカラコンと同じような感覚で選ぶようにすれば大丈夫でしょう。 度ありカラコンもレンズ直径、着色直径、ベースカーブなど、さまざまな数値のものを取り扱っていることが多いです。

自分の目にフィットするかどうかを重視しておけば、付けているときに目のトラブルを引き起こすリスクも軽減されます。 レンズ直径、着色直径、ベースカーブの数値に関しては、眼科を受診して、適正な数値を確認しておきましょう。

目の黄金比率を意識

度ありカラコンも大きなサイズを取り扱っていますので、デカ盛りしたい人も付けられます。 しかし、白目と黒目のバランスが崩れることもあり得ますので、度ありカラコンを選ぶときも注意しなければいけません。 日本人の白目と黒目のバランスは、白目:黒目:白目=1:2:1が最も美しく見えると言われています。

この比率を目の黄金比率と呼ばれており、度ありカラコンを選ぶときのポイントの一つです。 デカ盛りするときほど、白目と黒目のバランスが崩れやすいので、この比率に限りなく近づけるようなサイズのものを選ぶと、より目の美しさを強調することができるのではないでしょうか。

視力は参考になる?

度ありカラコンは、視力矯正が必要な人が付けるカラコンでもあります。 眼科を受診すると、視力検査を行いますので、視力を参考にして度ありカラコンを購入しようと考えている人もいるのではないでしょうか。 視力と度数と異なる部分もありますので、すべてが参考になるわけではありません。

眼科を受診するときは、視力と度数の両方を調べてもらい、適正な度ありカラコンを選ぶことが大切です。 度数が合わないとなると、カラコンを付けているときに目の負担が大きくなり、大きなトラブルを引き起こすこともあり得ます。 目の安全面という点でも、注意したいところでしょう。